大阪院

医院情報
営業時間 | 11:00 ~ 20:00 |
---|---|
休診日 | なし |
住所 | 大阪府大阪市北区梅田2-1-21 レイズ梅田ビル 1階 |
電話番号 | 06-6131-5689 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
大阪院までのアクセス方法

JR大阪駅中央南口を出て信号を渡ります。

右に進み「ヒルトンプラザイースト」を左手に道なりにお進みください。

左手に「ヒルトン大阪」、右手に「ヒルトンプラザウエスト」がある大通りに出て、「ヒルトンプラザウエスト」側へ横断歩道をお渡りください。

「ファミリマート西梅田店」の方面に横断歩道をお渡りください。

「ファミリーマート西梅田店」の隣に「LEI'S UMEDAビル」がございますので、そのまま1階にお越しくださいませ。
いびき治療の症例
-
- 治療前
-
- 治療後3回目
-
- 治療後6回目
【治療経過】
20代の頃に家族からいびきを指摘され、同時期にかかった耳鼻科にて口蓋垂肥大を指摘された方。
最近、ベッドパートナーからいびきがうるさくて眠れないからどうにかして欲しいと言われご来院されました。
軟口蓋低位、小顎+舌肥大、後口蓋弓の張り出しによる上気道狭窄があり、マランパチー分類はstageⅡ-Ⅲ、症状としてはいびき音量(大)頻度(毎回)無呼吸(無し)、睡眠の質の低下などはなく、Standard(6回)コースにて治療を開始しました。
いびきの音量・頻度は徐々に改善、6回目の施術では軟口蓋・口蓋弓の引きあがり、舌の引き締まりによってstage1まで改善しました。
術中・術後は痛みや腫れはほとんどなく、その他副作用も特に認められません。
【リスク・副作用】
施術当日は口腔内がやや炎症気味になるため、刺激物の摂取は控えていただいております。
その他に制限は特になく、通常通り生活していただいて問題ございません。
稀に照射部位に口内炎などを引き起こすことはありますが、3,4日(長くて1週間程度)にて改善いたします。
改善しない場合などは医師にご相談ください。
いびき治療の治療内容
いびき治療の治療費
当院では、患者様に安心して治療をお受けいただけるよう、治療にかかるお費用を可能な限り明確にしております。お費用に関しまして、ご質問やご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。
施術名 | 料金 | 1回あたり | |
---|---|---|---|
カウンセリング | 無 料 | - | |
初診 | 無 料 | - | |
パルス サーミア |
初回 お試し |
¥32,780(税込) | - |
1回 | ¥109,780(税込) | - | |
Light 3回コース |
¥329,340(税込) | ¥109,780(税込) | |
Standard 6回コース |
¥572,000(税込) | 約¥95,330(税込) |
※自由診療となります
-
当院の特徴
いびき治療に特化
当院は、いびきや睡眠時無呼吸症候群に特化した治療を行うクリニックです。従来の治療法にはない、患者様の身体に負担の少ないレーザー治療を行っております。当院のレーザーは、オリジナルの最新いびき治療である「パルスサーミア」です。パルスサーミアは、「切らない」レーザー治療を行うため、従来のメスやレーザー治療のように、切って縫合する必要はありません。痛みは少なく、出血もしないため、入院せずに、日帰りでの治療が可能。ダウンタイムもほぼないため、治療後は日常生活に支障をきたすことなく過ごすことができます。
パルスサーミアはレーザーを照射することで組織を引き締める治療を行いますが、同じ方法で治療を行える「ナイトレーズ」という治療法があります。組織を引き締めるためレーザーを照射する方法は同じですが、組織の表面を蒸発させてしまう作用が強いため、激しい痛みはないものの、熱さや腫れを感じることがあるのです。また、浅い組織のみ作用するため、パルスサーミアのように深部から引き締めにくいという特徴があります。
当院では、最新かつ画期的ないびき治療が可能であるパルスサーミアを用いているため、お客様の負担を最小限に抑えながら治療を行うことが可能です。
簡単予約システム
当院は、お客様の待ち時間の時間を少なくするため、完全予約制となっております。初めてご来院する方には無料のカウンセリングを行っておりますので、まずはご予約をお願いします。
ご予約の方法は、電話、メールの他に、LINE予約やWEB予約の方法がございます。LINE予約をご希望の場合は、当院のアカウントを友だち登録していただくことで可能になります。WEB予約は、ご希望のクリニックを選択し、クリックすることで、カレンダーが表示されます。丸がついている箇所が予約可能な枠になりますので、丸がついている枠からご都合の良い日時をお選びください。
アクセス良好
当院は、JR大阪駅から徒歩約4分という、非常にアクセスのしやすい場所にあります。通勤しながら、お買い物のついでなど、通いやすい環境が整っています。
-
睡眠時無呼吸症候群(SAS)
とは睡眠時無呼吸症候群の症状
睡眠時無呼吸症候群とは、寝ている間に呼吸が止まる状態が何度も繰り返される病気です。症状としては、寝ている間のいびきや夜中に目が覚める、目が覚めた時のだるさ、起きている間の強い眠気などがあります。集中力の低下や気分の落ち込みなども症状として現れる可能性があるため、日常生活に支障をきたす可能性もあります。
放置した場合
睡眠時無呼吸症候群は自身では気がつきにくいため、治療を行っている方は非常に少ないと言われています。しかし、重症の睡眠時無呼吸症候群を放置してしまうと、合併症の発症や身体に大きな負担がかかることで、命の危険に関わる可能性がるのです。睡眠時に呼吸を行うことができないため、低酸素状態が続いてしまい、心臓や血管などにかかる負担が大きくなります。そのため、心筋梗塞や脳梗塞などが起こりやすくなり、突然死をしてしまう場合もあるので、気がついたら正しい治療が必要になります。
セルフチェック方法
睡眠時無呼吸症候群は、眠っている間に起こるため、自分では気がつきにくいです。もし人と一緒に眠った際に「大きないびきをかいていた」と指摘されたら睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。また、しっかり眠ったはずなのに日中も眠い、体がだるいといった日中の症状や、夜中に良く起きるということもチェックすべきポイントです。また、メタボリックシンドロームの傾向がある方も、気道が通常に比べて狭くなっているため、注意しましょう。